お寺のお正月行事
お寺のお正月の風景

皆様、新年あけましておめでとうございます。

 これを読まれる頃には神社で初詣を済まされている方もいらっしゃると思います。お正月行事は先述の初詣をはじめとし、神社で行われるイメージがありますが、実はお寺でもお正月行事は行われています。ですが、お寺で行われているお正月行事をご存知の方は少ないのではないでしょうか。そこで今回は、お寺のお正月行事について解説したいと思います。

 お寺のお年越・お正月行事と言えば、鐘を108回鳴らす除夜の鐘を思い浮かべる方は多いと思います

お寺の鐘

しかし、それ以外にお正月の行事としてお寺では「元旦会(がんたんえ)」「修正会(しゅしょうえ)」と呼ばれる法要が行われています。昨年一年間を振り返るとともに、無事に過ごせたことへ感謝し、改めて新年のお祝いとしてお経を上げます。一般の方々を受け入れているお寺では、法話、談話会などを併せて催したり、行列を組んで歩いたり、出店が出ているところもあります。ちなみに、これらの行事の多くは、お寺が正月の節目にしている1月7日まで行なわれているところが殆どです。

 お正月にお寺へお参りすることは決しておかしなことではありません。お寺への参拝の仕方は神社とは異なり、お線香の煙で身を清めた後、手を合わせてお参りします。

 もし、よろしければ来年、いや今からでも神社だけではなくお寺にも一度参拝してみてはいかがでしょうか。きっと新しい発見があると思います。

お寺のお正月の風景

寒い季節ではありますが、今年も葬祭と仏壇のおおすみスタッフ一同、皆様のお役に立てるよう励んで参ります。今年もよろしくお願い致します。